テレビ

有吉の壁(ロケ地)巨大迷路パラディアムの混雑状況や口コミまとめ!

テレビ

2022年8月3日放送の『有吉の壁』で、日光にある『巨大迷路パラディアム』が登場します!

今回は、『巨大迷路パラディアム』の基本情報と、混雑状況や口コミをまとめてみました。

子供から大人まで楽しめること間違いなしのこの巨大迷路!

夏休みにぜひ行ってみてはいかがでしょうか♪

有吉の壁(ロケ地)巨大迷路パラディアムのアクセス情報

巨大迷路パラディアム写真引用:巨大迷路パラディアム|観光スポット|日光旅ナビ (nikko-kankou.org)

【巨大迷路パラディアム】

■住所:〒321-2524 栃木県日光市柄倉465
■電話番号:0288-77-2239
■営業時間:9:00~16:30(最終受付15:30)
■定休日:毎週木曜日(3月、8月と祝日、連休中を除く)
■料金:大人800円、子供500円(団体20名以上:大人700円、子供400円)
■駐車場:普通車120台

『巨大迷路パラディアム』の近くには、『とりっくあーとぴあ日光』や『日光さる軍団』、『3D迷路恐竜館』『日光江戸村』など楽しめる施設が集まっています♪
電車の場合は、東武鬼怒川線「鬼怒川温泉駅」から日光交通ダイヤルバス江戸村線バス乗車し、終点「日光江戸村」バス停下車徒歩約2分とそんなに不便ではないですね(^^)
車で行く際は、日光宇都宮道路・今市ICから約15分となっています。
巨大看板が目印となっているようです!

有吉の壁(ロケ地)巨大迷路パラディアムの施設概要

日本最大の広さを誇る巨大迷路は、上空から見るとこーんな感じ♪
これは大人も迷うやつですね(;’∀’)

巨大迷路パラディアムのルール

入り口で迷路で使うスタンプカードをもらい、4つの文字のスタンプを押して25分以内にゴールできればジュースがもらえます
実際に行った人の情報だと、『わ』のスタンプがなかなか見つからくて苦戦するんだとか・・・。
『日光旅ナビ』のサイト情報によると、スタートからゴールまでの平均タイムは50分!
25分でクリアはかなり難しいですね(;’∀’)

巨大迷路パラディアムのリタイヤ方法

子供が飽きてしまったりなかなかゴールできないという人の為に、ギブアップ扉なるものが迷路の中にあります。
この扉を通っていくとゴールまで到着できます。
ただし、一度出ると再入場はできないので、注意が必要です!

巨大迷路パラディアムのトイレ情報

ゴールまでかなり時間のかかる迷路なので、気になるのはトイレですよね。

パラディアムの入り口に男性用・女性用トイレは設置されていますが、ボットン式の簡易トイレとなっています!

今時めずらしいボットン便所・・・。

洋式トイレになれている子供はパラディアムに着くまでにトイレは済ませてきたほうがよさそうです。

徒歩圏内の近くにある日光江戸村のトイレを利用する人も多いみたいです。

巨大迷路パラディアムに自販機はある?

どのぐらいでゴールできるかわからない巨大迷路なので、飲み物は必須です!

特に夏場は熱中症が心配になるので、水分補給はしっかりしておきたいところ。

巨大迷路パラディアムの入り口には自販機があるので、2本ぐらい飲み物を用意してからスタートしてもいいかもしれないですね。

巨大迷路パラディアムの子供連れの注意点

子供連れで挑戦する人も多いと思いますが、迷路内の通路はそこまで広いわけではないので、ベビーカーは入れません!

有吉の壁(ロケ地)巨大迷路パラディアムの混雑状況

パラディアムのHPなどをみると、2022年8月現在人数制限などは設けていないようですが、実際にパラディアムに行った人の口コミを見てみると、10時過ぎになると混んできて迷路が回りにくくなってくるそうです。

今回『有吉の壁』で紹介されたので、夏休み中は結構混みあうかもしれません!

静かにじっくり楽しみたいという方は朝イチの9時か、最終受付間際あたりを狙っていくといいかもしれないですね(^^)

有吉の壁(ロケ地)巨大迷路パラディアムの口コミ

皆さん口をそろえて楽しい!!といっていましたが、やはりクリアまでは1時間以上かかりそうですね(;^ω^)

水分補給を忘れずに楽しみましょー♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました