今回は、話題の日ハムのファイターズガールが踊っている『きつねダンス』で使われている曲の歌手について調べてみました。
キャッチーな曲調が耳に残りますよね♪
どうやら、過去に世界中で大ヒットした曲だったようですよ!
この記事では、『きつねダンス』の曲を歌っている歌手について、曲名や歌詞・原曲と共にまとめています。
ぜひ最後までご覧ください(^^)
『たぬきダンス』を踊るオリックスチアのBsガールズについては『たぬきダンス(オリックス)のチア名前一覧!メンバーのプロフとインスタ情報も』をチェック♪
きつねダンス(日ハム)の歌手は誰?曲名・原曲は?
引用:Wikipedia
『きつねダンス』で使われている曲名は『The Fox( What Does the Fox Say?)』で、原曲をそのまま使用しているようです。
歌手名は『Ylvis(イルヴィス)』というノルウェー出身のコメディアンデュオが歌っています。
『きつねダンス』で使われているのは、原曲のサビの部分ですね♪
もともと歌手ではなくコメディアンのYlvisの2人はいったいどのような人物なのでしょうか?
『きつねダンス』を踊るファイターズガールのプロフは『きつねダンスのチア名前一覧!メンバーのプロフとインスタ情報も!』でチェックしてくださいね(^^)
Ylvis(イルヴィス)のプロフィール
Ylvisは3兄弟のうちの兄弟2人で結成したコメディアンです。
2人の下に弟がいるそうですよ!
まずは2人のプロフィールをご紹介します。
引用:Wikipedia
■生年月日:1979年5月19日
■出身:トロンハイム(幼少期にベルゲンに引っ越し、幼少期の一部をアフリカで過ごしています)
■職業: コメディアン、ミュージシャン、俳優、テレビ司会者
■家族構成:妻(2011年に結婚)、子供2人
Ylvisの兄で、2022年で43歳になります。
幼少期に住んでいたアフリカから帰国後はクラシック音楽の教育を受けコントラバスを習っていましたが、ギターや歌、お笑いに興味があったため、クラシックは続かなかったそうです。
高校の頃から歌やバラエティーの活動をスタートさせ、2000年にデビューをはたします。
その後2011年に10年間付き合っていた女性と結婚し、2人の子供が生まれます。
娘のエマ・ヘルゲセン・イルヴィソーカーは、ノルウェーのアーティストとして活動しています。
お父さんと同じ芸能の道に進んだんですね(^^)
引用:Wikipedia
■生年月日:1982年3月21日
■出身:ベルゲン(のちに幼少期の一部をアフリカで過ごします)
■職業: コメディアン、ミュージシャン、俳優、テレビ司会者
■家族構成:妻(2012年に結婚)、子供3人
劇場支配人に才能を見出されて2000年にデビューした後は、ベルゲン地方で51公演をこなした後、国内ツアーを開始します。
2002年にノルウェーの劇場で行ったショーは、なんと4か月間チケットが完売になるほどだったそうです!
『The Fox』の歌詞
『The Fox』の歌詞の内容は、簡単に言うと「キツネは何て鳴くんだ!」というものです(^^)
キツネ以外にも、犬や猫、アザラシの鳴き声まで登場する面白い歌詞となっています♪
それでは、『The Fox』の歌詞を和訳と共にご覧ください!
Dog goes “woof”
(犬はワンワン)
Cat goes “meow”
(ネコはニャアニャア)
Bird goes “tweet”
(鳥はピーピー)
And mouse goes “squeak”
(ネズミはチュウチュウ)
Cow goes “moo”
(牛はモウモウ)
Frog goes “croak”
(カエルはケロケロ)
And the elephant goes “toot”
(そして像はパオーン)
Ducks say “quack”
(アヒルはクワックワッ)
And fish go “blub”
(魚はブクブク)
And the seal goes “ow ow ow”
(アザラシはオウッオウッ)But there’s one sound
(でも誰もその鳴き声を)
That no one knows
(知らない動物がいる)What does the fox say?(キツネはなんて鳴くんだ?)“Ring-ding-ding-ding-dingeringeding!
(リン・ディン・ディン・ディン・ディンガ・リンガ・ディン!)
Gering-ding-ding-ding-dingeringeding!
(ガリン・ディン・ディン・ディン・ディンガ・リンガ・ディン!)
Gering-ding-ding-ding-dingeringeding!”
(ガリン・ディン・ディン・ディン・ディンガ・リンガ・ディン!)
What the fox say?
(キツネはなんて鳴くんだ?)
“Wa-pa-pa-pa-pa-pa-pow!
(ワ・パ・パ・パ・パ・パ・パウ!)
Wa-pa-pa-pa-pa-pa-pow!
(ワ・パ・パ・パ・パ・パ・パウ!)
Wa-pa-pa-pa-pa-pa-pow!”
(ワ・パ・パ・パ・パ・パ・パウ!)
What the fox say?
(キツネはなんて鳴くんだ?)“Hatee-hatee-hatee-ho!
(ハッティー・ハッティー・ハッティ・ホウ!)
Hatee-hatee-hatee-ho!
(ハッティー・ハッティー・ハッティ・ホウ!)
Hatee-hatee-hatee-ho!”
(ハッティー・ハッティー・ハッティ・ホウ!)
What the fox say?
(キツネはなんて鳴くんだ?)
“Joff-tchoff-tchoffo-tchoffo-tchoff!
(ヨフ・チョ・チョ・チョ・チョ・チョ・チョ・チョフ!)
Tchoff-tchoff-tchoffo-tchoffo-tchoff!
(チョフ・チョ・チョ・チョ・チョ・チョ・チョ・チョフ!)
Joff-tchoff-tchoffo-tchoffo-tchoff!”
(ヨフ・チョ・チョ・チョ・チョ・チョ・チョ・チョフ!)
What the fox say?
(キツネはなんて鳴くんだ?)Big blue eyes, pointy nose
(大きな青い瞳 とがった鼻)
Chasing mice and digging holes
(ネズミを追いかけ そして穴を掘る)
Tiny paws up the hill
(その小さい手足 丘を駆け上がり)
Suddenly you’re standing still
(ふいに立ち止まる君)Your fur is red, so beautiful like an angel in disguise
(君の赤い毛並みはとても美しい まるで天使が変装したみたいだ)
But if you meet a friendly horse
(でももし君が 優しい馬に出会ったら)
Will you communicate by?
(どうやって会話するんだい?)
Mo-o-o-o-orse?
(モオオオルス信号?)
Mo-o-o-o-orse?
(モオオオルス信号?)
Mo-o-o-o-orse?
(モオオオルス信号?)
How will you speak to that
(どうやって会話するんだい?)
Ho-o-o-o-orse?
(そのぉぉぉ馬と?)
Ho-o-o-o-orse?
(そのぉぉぉ馬と?)
Ho-o-o-o-orse?
(そのぉぉぉ馬と?)What does the fox say?
(キツネはなんて鳴くんだ?)
“Jacha-chacha-chacha-chow!
(ジャチャ・チャッ・チャ・チャ・チャ・チャウ!)
Chacha-chacha-chacha-chow!
(チャ・チャッ・チャ・チャ・チャ・チャウ!)
Chacha-chacha-chacha-chow!”
(チャ・チャッ・チャ・チャ・チャ・チャウ!)
What the fox say?
(キツネはなんて鳴くんだ?)
“Fraka-kaka-kaka-kaka-kow!
(フラッ・カカッ・カカッ・カカッ・カウッ!)
Fraka-kaka-kaka-kaka-kow!
(フラッ・カカッ・カカッ・カカッ・カウッ!)
Fraka-kaka-kaka-kaka-kow!”
(フラッ・カカッ・カカッ・カカッ・カウッ!)
What the fox say?
(キツネはなんて鳴くんだ?)
“A-hee-ahee ha-hee!
(アヒッ・アヒッ・ハッ・ヒー!)
A-hee-ahee ha-hee!
(アヒッ・アヒッ・ハッ・ヒー!)
A-hee-ahee ha-hee!”
(アヒッ・アヒッ・ハッ・ヒー!)
What the fox say?
(キツネはなんて鳴くんだ?)
“A-oo-oo-oo-ooo! Woo-oo-oo-ooo!”
(ア・ウー・ウー・ウー!ウー・ウー・ウー!)
What does the fox say?
(キツネはなんて鳴くんだ?)
The secret of the fox
(そう キツネの秘密は)
Ancient mystery
(太古からのミステリー)
Somewhere deep in the woods
(森の奥深くどこかに)
I know you’re hiding
(君は隠れている)
What is your sound?
(君の鳴き声は?)
Will we ever know?
(いつか分かる日が来る?)
Will always be a mystery
(それとも永遠の謎なのか)
What do you say?
(一体君はなんて鳴くんだ?)
You’re my guardian angel
(君は僕の守護神)
Hiding in the woods
(森に隠れてた守護神さ)
What is your sound?
(君の鳴き声は?)
Will we ever know?
(いつか分かる日がくる?)
I want to
(僕は)
I want to
(僕は)
I want to know!
(僕は知りたいんだ!)
日ハムの『きつねダンス』で使われている部分は?
使用されているのは、『The Fox』のサビの部分です。
(キツネはなんて鳴くんだ?)
“Ring-ding-ding-ding-dingeringeding!
(リン・ディン・ディン・ディン・ディンガ・リンガ・ディン!)
Gering-ding-ding-ding-dingeringeding!
(ガリン・ディン・ディン・ディン・ディンガ・リンガ・ディン!)
Gering-ding-ding-ding-dingeringeding!”
((ガリン・ディン・ディン・ディン・ディンガ・リンガ・ディン!))
What the fox say?
(キツネはなんて鳴くんだ?)
“Wa-pa-pa-pa-pa-pa-pow!
(ワ・パ・パ・パ・パ・パ・パウ!)
Wa-pa-pa-pa-pa-pa-pow!
(ワ・パ・パ・パ・パ・パ・パウ!)
Wa-pa-pa-pa-pa-pa-pow!”
(ワ・パ・パ・パ・パ・パ・パウ!)
What the fox say?
(キツネはなんて鳴くんだ?)
『きつねダンス』に曲を使ったきっかけは?
球団は、マスコットであるキツネに関連したパフォーマンスを作りたいと、様々な楽曲などを探していたそうで、2年前に偶然この『The Fox』を発見したそうです。
2022年に演出を新しくするにあたって、ついに『The Fox』が採用されることになりました!
企画担当者さん、何年も前の曲をよく発見しましたよね!
日ハムのファイターズガールが踊っている振り付けは、『The Fox』のMVで使われているものを、座りながらでも踊りやすいようにアレンジしているそうですよ(^^)
ファイターズガールのキャプテン濱野亜里紗さんはインタビューで「最初は少し驚いたが、踊れば踊るほど楽しくて癖になる」と話していました。
濱野亜里紗さんについては、『【きつねダンス】濱野亜里紗のwikiプロフ!経歴や出身校はどこ?』で詳しくまとめていますので、あわせてご覧ください♪
コメント