すみっコぐらし展が仙台のフォーラスで開催されています!
子供を連れて実際に行ってみたので、中の様子や混雑状況をまとめてみたいと思います(^^)
初日の土曜日と平日に行ったので、どちらの混雑状況も体験しました。
これから行こうと思っている人の参考になれば幸いです♪
ネタばれ注意!!
展示会場のレポでは画像を載せていますので、何があるのか行ってからのお楽しみにしたい!という方は、目次から『体験レポ』以外をご覧ください。
【すみっコぐらし展2022仙台】休日の混雑状況は?
6月18日(土)の初日に行ってきましたが、14時に到着して、もらえる整理券は17時のものでした(;’∀’)
14時に会場に着いたのですが、人がまばらですごく空いていたんです。
まずはチケットを・・・と支払いをしようとしたら、なんと整理券を持っていないとチケットが買えないそう!!
人がまばらなのは、すでに整理券をもらっていて、待ち時間が長いのでお店の外で買い物したり休憩したりしていたからでした。
14時に整理券をもらっても、入れるのは17時・・・。
4歳の子連れで3時間待つのはつらいので、この日は整理券をもらうのを諦め、平日にリベンジすることにしました。
帰り際に、おそらく14時半ぐらい入場の整理券を持った人達がぞくぞくと会場に戻ってきていて、1回の入場者数は20組ぐらいなのかなーといった感じでした。
土曜・日曜や夏休み期間に行こうと思っている方は、朝早くにならんで整理券をもらうか、入場まで数時間待つのを覚悟していった方がいいですよ!
【すみっコぐらし展2022仙台】平日の混雑状況は?
すみっコぐらし展の初日の混雑で撃沈したので、平日金曜にリベンジしに再びフォーラスに行ってきました!
事前に電話で平日の混雑状況を聞いたところ、「平日はスムーズにご案内できます」との事。
当日は14時に到着しましたが、人がいないっ!!!!
初日の土曜日とのギャップがすごいです(;’∀’)
受付後の会場の中も、5~6組ぐらいしかいないので、じっくり展示品も見れますし、ゆっくり子供の写真も撮れました♪
1人で行きたい場合は断然平日がオススメ
私が行った平日も、2組ほどは1人で来ていました。
1人で来ていた男性の方は、フォトスポットでいっぱい自撮りされてました(^^)
撮りたいキャラを心いくまで周りに邪魔されずに撮影したい人は、断然平日がオススメですよ♪
【すみっコぐらし展2022仙台】展示会場の体験レポ!
平日に行ってきた【すみっコぐらし展2020】の会場内の様子をご紹介しますね♪
会場内は動画撮影禁止となっていますが、写真はどんどんとってOKです!
入場特典が可愛い!
チケット料金を支払うと、入場特典の『すみっこ表彰式の“招待状”』がもらえます。
1人1枚もらえるので、私と娘とで2枚もらえました(*^^*)
すみっコ達が正装したイラストがとっても可愛い招待状でした♪
チケット売り場では“ご来賓リボン”のロゼットもあって、こちらは300円(税込み)と有料となっています。
ちなみにこのロゼットはお土産売り場では販売しておらず、チケット売り場でのみの販売となります!。
欲しい人は入り口で忘れず購入してくださいね!
会場内は写真スポットが盛りだくさん!
会場に入ると、巨大な写真スポットがたくさん用意されています。
大きいすみっコ達がいたり・・・
あまり知られていないレアなキャラクターのパネル紹介もありました。
子供は興味ないのかほぼスルーしていましたが、すみっコぐらしの生みの親である『よこみぞゆり』さんが実際にスケッチブックや小さな紙に書いたすみっコ達のデザイン画などが見られるコーナーは必見です!
ものすごーく小さく絵を描いているものもあり、大人はこのコーナーだけでもかなり楽しめると思います(^^)
最後はユラユラ動く隅っこたちが勢ぞろいで見送りしてくれます♪
このユラユラ感、すごく可愛いのに動画NGで写真にしか残せないのが残念でした(*´з`)
展示会場の最後はハートの付箋にメッセージを書いて貼れるコーナーとなっています。
みなさん、思い思いのメッセージを残していましたよ。
展示会場はこのメッセージコーナーが最後となり、その先の会場はグッズコーナーとなっています。
グッズコーナーから展示会場には戻れないので注意が要注意です!
【すみっコぐらし展2022仙台】グッズコーナーの体験レポ!
グッズコーナーは、クッキーやお餅などの食べ物系から、定番のぬいぐるみ、ステーショナリーグッズや洋服、キッズパソコンまで幅広い品ぞろえとなっていました。
その中でも個人的に一番オススメだったのが、イベント限定商品のバースデーキーホルダー!
誕生月が英語で表記されたメインのキーホルダーに、誕生日の数字が書かれたチャームがくっついていてとても可愛いですよ♪
値段も825円(税込み)だったので買いたかったのですが、なんと娘の誕生日のキーホルダーだけ売り切れ!!!!!
泣く泣くキーホルダーは諦めました(´;ω;`)
イベント限定!缶バッチのガチャが可愛い
グッズコーナーのお会計場所の近くには6台缶バッチのガチャガチャが置かれており、1回300円となっています。
それぞれのキャラクターが描かれた8種類の缶バッチと、すみっコが全員集合した今回の表彰式仕様のイラスト缶バッチが2種類となっています。
大きさは5㎝ぐらいで、リュックやカバンにつけても目立って可愛いです(*^^*)
【すみっコぐらし展2022仙台】ワークショップの日程
引用:すみっコぐらしキャンドルワークショップ -イベント:仙台フォーラス- (forus.co.jp)
すみっコぐらし展開催の期間に、すみっコのキャラクターたちを使ってキャンドル作り体験ができます!
すみっコぐらし展の開催中ずっと行われるわけではないので、日程など事前に確認してくださいね。
■営業時間:10:00〜18:00
■最終受付時間:17:30
■会場:8F特設コーナー
■参加費:1,760円~
【すみっコぐらし展2022仙台】参加時の注意点まとめ
すみっコぐらし展での注意点をまとめていますので、参加される際の参考にしてください(^^)
■展示会場、グッズコーナーの再入場はできない
■グッズコーナーのみの入場はできない
■ローソンチケットで当日券が購入できるが、混雑時は整理券をもらって待つ場合がある
■会場では動画撮影は禁止
■展示会場内、グッズコーナーでは座って休めるような場所がない
(子供が疲れて歩けないとグズッても座れないので、抱っこすることに・・・)
すみっコぐらし展2022仙台】開催概要
■開催期間:2022年6月18日(土)~8月14日(日)
■会場:仙台フォーラス 8階特設会場
■住所:〒980-8546 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目11-15
■開場時間:10:00~19:00(最終入場18:30)
■入場料(税込):大人(中学生以上)700円(650円)、小人(小学生以下)500円(450円)、3歳以下無料
■:お問い合わせ先:050-3717-4271
コメント